システム台車
用途
- 工事工程
- 躯体工事、仕上工事
- 商品分類
- 荷役・搬送関係
特長
- 建設現場の資材の運搬用途に
- パイプを組み合わせるシステム台車
- 積載物に合わせてサイズと積載重量を変えられます
収納スペースも最小限
- 軽量・コンパクト・組立式だから一人で運べる
- 省スペース、1㎡で40フレーム収納できる
- 建設現場ドア(900mm) 通過可能
- 長さの変わるフレーム+長さの違う連結棒=台車のサイズが自在
- フレーム数を変更すれば積載重量が増減
仕様
型式 | 台車車幅(㎜) | 台車車長(㎜) | キャスター仕様 | キャスター径(㎜) | 積載荷重(kg) | 台車自重(kg) | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2フレーム | 3フレーム | 4フレーム | ||||||
WB-6EM | 3段階 (700・850・1000 |
300~4000 | 4輪自在 ウレタン ストッパー付 |
φ150 | 800 | 1200 | 1600 | 12/1フレーム |
※連結棒:足場単管φ48.6
(配管用鋼管40Aがご利用できます)
基本システム構成
組立て方法
- レンチ(17㎜) ひとつで、台車を編成するフレームと連結棒が接続できます。
- 積載荷重に合わせたフレーム数で組立て願います。
※連結棒とレンチは現場にてご用意ください。
注意事項
- 積載荷重に合わせたフレーム数で組立ててください。
- 停止中は必ずストッパ一を掛けてください。
- 使用中はキャスターに足をはさまれないように注意してください。
- 揚重厳禁・クレ一ン作業、フォークリフト作業には使用できません。
各種ファイルダウンロード
フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。
恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。